「求人にお悩みの企業様へ動画で採用力アップ&集客強化する方法」

ブログをご覧いただきありがとうございます。


広島を拠点に動画制作・写真撮影を行っていますM’s filmの古霜(ふるしも)と申します。


✅ 最近「求人が集まらない…」「応募が来ない…」とお困りではありませんか?
✅ 今どきの求職者(10代~20代)は「文章だけ」ではなく「動画」で企業を選ぶ
✅ さらに、動画を活用することでSEO・MEOにも強くなるのをご存知でしょうか?


先日参加した異業種交流会での経営者さんとの会話の中で

「求人に応募してくる人はこっち(企業側)のブログやホームページ、SNSを
 全部チェックして応募してきた人がいた」

「SNSに投稿したらそこから求人応募がきた」

とおしゃっていました。

それだけ求職者もいろいろな情報を見ています。
御社のSNSを活用できていますか?

動画活用のメリット


  • 企業の魅力・働く人の声・現場の雰囲気が伝わる
  • 応募の「ミスマッチ」を減らせる
    →✅ 1. リアルな情報が得られる安心感
    文字や写真だけでは分からない「職場の空気感」「人間関係の雰囲気」が伝わるため、
    **「ここで働きたい」「自分に合っていそう」**と具体的にイメージしやすくなります。

    ✅ 2. 入社後のギャップを減らせる
    動画を見ることで「実際は思っていたのと違った…」というミスマッチを減らし、
    入社後の定着率アップにもつながります。

    ✅ 3. 働く人の「人柄」が見えるから安心
    スタッフの笑顔やインタビューで「どんな人が働いているのか」が分かるため、
    「怖そう」「厳しそう」などの不安が解消されます。

    ✅ 4. 職場の設備や環境を確認できる
    動画なら、オフィス・店舗・工場などの設備や清潔感まで確認できるので、
    働く環境にこだわる人にも好印象を与えられます。

    ✅ 5. 自分が働く姿を想像しやすくなる
    動画の中で実際の作業風景や接客の様子を見ることで、
    求職者は「自分がここで働いているイメージ」を自然と描けるようになります。

    📌【まとめ】
    動画だからこそ「目で見て・耳で聞いて」職場のリアルな姿が伝わり、
    求職者の不安を解消し、応募意欲を高める最大の武器になります!
    どんな方に来ていただきたいかしっかりとしたターゲット(ペルソナ)を想定して
    動画の構成を一緒に考えてみませんか?

SEO・MEOに強くする動画活用法


✅ 【MEOとは?】

Googleマップ上で「自社の店舗・会社」を上位表示させるための対策のことです。
「ローカルSEO」とも呼ばれます。

例えば、求職者が
🔎「〇〇市 美容室 求人」
🔎「〇〇市 介護施設 正社員」
と検索したときに、Googleマップ上の上位に表示されることで
【認知アップ】【応募数アップ】につながるのがMEOの力です。


✅ 【MEOの具体的なやり方】

Googleビジネスプロフィールを充実させる

  • 正しい会社名・住所・電話番号(NAP)を登録
  • 営業時間や求人情報も記載
  • 「求人募集中」などの投稿を定期的に行う
  • 業種カテゴリの設定も忘れずに

写真・動画をアップする

  • 会社・店舗の外観、内観、スタッフの様子
  • 採用向けのPR動画もアップ可能(ここが動画の出番です!)
  • 更新頻度が高いと評価アップ

クチコミを増やす&返信する

  • 実際に働いている人やOB・OGからの声も投稿してもらう
  • クチコミには必ず丁寧に返信(Google評価アップにつながる)

キーワードを意識した投稿・説明文

  • 「〇〇市で働く」「〇〇市の求人情報」などエリア×業種のワードを盛り込む
  • 投稿には画像や動画をつけて視認性アップ

✅ 【MEO対策をするメリット(求人面)】

✔ 地元で仕事を探している人に見つけてもらいやすい
✔ Googleマップから直接応募・問い合わせにつながる
✔ 競合よりも上位表示されれば応募者数アップ
✔ 文章だけでなく「動画」掲載で差別化・応募意欲UP


✅ 【まとめ】

MEOは、求人広告を出すよりも コストを抑えて効果的に応募数を増やせる施策です!
特に 「地元採用」「地域密着型の企業」 には最強の集客・採用方法ですよ✨



ここまでお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?

ここに書かせていただいのは一例にすぎません。
御社の採用募集方法によっていろいろな形があると思います。

最初のご相談は無料でさせていただいていますので
この機会にご検討いただけますと幸いです。

お問い合わせやご質問は
📩 InstagramのDM公式Line、または
📧 makoto.furushimo1224@gmail.com までお問い合わせください。

公式Lineはこちら